極楽湯槇尾店では満天の星空を見ながら外気浴することができます。
個人的には今までのサウナ史上No.1です。
極楽湯槇尾店の概要





鬼滅の刃の漫画も全巻揃っているし、マッサージも受けられるので天国です。
極楽湯槇尾店が神サウナである理由4選
1.外気浴スペースが充実していて、マジでプラネタリウム
騙されたと思って1回行ってきてください。
外気浴スペースの充実度が半端ない。
たまに流れ星が見えることも。
サウナ効果もあってかめちゃくちゃ感動します。
綺麗すぎて涙出てくるレベル・・・。
隣が田んぼなので、カエルの鳴声も聞こえてくるのが◎
風も心地よく吹いているので、全身の毛穴が開くのがわかります。
寝湯も絶妙なお湯の量と温度で最高です。
場所によっては体半分浸かるくらいのお湯が浸っている寝湯もあるなかで、極楽湯槇尾店はサウナーの気持ちわかってる!
天気が悪い日はサウナ前にある腰掛湯も良い感じでととのえるのでおすすめ。
2.サウナ→水風呂→外気浴の導線がととのっている
サウナの前に水風呂があって、水風呂から外気浴までは歩いて10秒くらいの場所にあります。
サウナ→水風呂→外気浴までの導線が一直線でスムーズにととのえる環境がすばらしいです。
外気浴まで遠かったりすると、ととのいを逃すことになりかねません。
3.高濃度炭酸泉で血流が促進される
サウナの2セット目と3セット目の後に、高濃度炭酸泉に入ることで血流がかなり良くなります。
高濃度炭酸泉が外のスペースにあるので、外気浴を終えてすぐに入ることができます。
10~15分×2セットほど入ると効果的です。
サウナ×高濃度炭酸泉の組み合わせで免疫力かなり付きます。
4.圧倒的な神コスパ
入浴料金は平日630円、土日680円という低価格。
回数券がもっとお得で10枚5,760円で販売されています。
1回576円・・・!
ちなみにセール時に購入すると10枚5,100円になります。
2ヶ月に1回くらいセール価格になります。
サウナ、水風呂の概要
サウナ
サウナはドライサウナと塩サウナの2種類があります。
ドライサウナは室内で塩サウナは外にあります。
ドライサウナ
左右に遠赤外線のサウナが2つ設置されています。
温度は90度くらい。
TVありで、15人ほど入れます。
塩サウナ
低温サウナで75度くらい。
4人ほど入ることができます。
塩は各自で持参する必要があります。
水風呂
5人ほどが入れる広さで温度は18度くらい。
高めの設定なので長く入っていられます。
水深140㎝あるので、肩まですっぽり浸かれます。
水風呂が深いっていいですよね。
ハッカ水風呂をやっているときもあって、体感温度は15度だとか。
ハッカの匂いに包まれながら入る水風呂は癒されます。
まとめ
極楽湯槇尾店の外気浴は1度試してみる価値あります。
新潟の心地いい風と星空、虫の鳴き声を聞きながらととのうことができる最高のサウナです。
客層もいいので安心して通うことができます。
外気浴にこだわりのあるサウナーには特におすすめです。