こんにちは、ペンギンです。
Kindle Unlimited登録しちゃいました。
キャンペーンでめちゃくちゃお得だったのでつい。
今なら、2か月なんと99円でお試しできちゃいます。
登録してみた感想をまとめたので紹介します。
Kindle Unlimitedとは
Kindle端末を持っている人向けの定額読み放題サービスです。
月額980円で200万冊以上の本が読み放題という激アツなサブスクです。
読み放題対象はビジネス書、小説だけでなく漫画や雑誌も読めちゃいます。
Amazonホームページからラインナップの確認ができますのでチェックしてみてください。
美的
エル・ジャポン
mina(ミーナ)
Ogii(オッジ)
with(ウィズ)
レタスクラブ
Disney Fan
ここにあげたのもほんの一部です。
他にも週刊誌、旅行誌、趣味の雑誌も読み放題です。
とにかくコスパが良すぎます。
読み放題サービスを利用するのにKindle端末が必要ですのでまだ持っていないかたはGETしましょう。
安く買えるタイミングや楽天Koboとの比較についてもレビューしている記事があるので参考にしてください。

登録してみた感想
一言で言うと人生が豊かになります。
理由はこんな感じです。
十分元が取れる
読書好きだったら間違いなく元が取れます。
小説や漫画1冊買うのに500円はしますよね。
200万冊以上のラインナップで月額980円は安すぎます。
ビジネス書、小説、漫画、雑誌なんでも揃っています。
読書量が増える
読み放題なので暇さえあれば読書する習慣がつきました。
また普段読まないようなジャンルも手を出すようになり、人生が楽しくなります。
ビジネス書ばっかり読んでいたのですが、健康本にも手を出してみたり。
明日から即行動に移せるので行動力もつきました。
移動時間を有効活用できる
普段なら通勤などの移動時間はボーっとスマホを眺めていたのがKindleで読書するようになりました。
読みたい本がたくさんあるのでSNSの誘惑に負けることなく読書する習慣を続けられています。
旅行が楽しくなった
「るるぶ」や「まっぷる」などの旅行雑誌も読み放題なので重い本を持ち歩く必要がなくなりました。
Kindle片手に買い物や食べ歩きができるので旅行がより一層楽しくなりました。
旅行誌って1,000円近くしますし、常に情報が更新されているので次回も使うってあんまりできないですよね。
1回の旅行のために毎回買うのは無駄だなと思っていました。
旅行誌って旬な情報が命なので売るのも難しいですし。
Kindleで読み放題なのは本当助かります。
料理のバリエーションが増えた
読み放題雑誌のなかに「オレンジページ」がラインナップされています。
過去のシリーズも全て読めるので重宝しています。
お弁当の作り置きおかず編や今晩のおかず作りの参考になるんです。
Kindle端末なので防水ですし、料理中に見るのでスマホより見やすいです。
飽きたら気軽に違う本に移れる
本読み進めてると、「なんか違う内容だな」って思ったことありませんか?
でもせっかく買ったし最後まで読まなきゃって責任感じて無理に読んでませんか?
Kindle Unlimitedだと、定額制なので「これ違うな」と感じたら躊躇なく次の本に移れます。
面白くないのにだらだら読んでいるといい本に出合える確率も低くなりますよね。
自腹で買ってたとしても面白くなければ次の本を読み始めることが理想なんです。
定額制なので罪悪感を感じることなく色々な本を読むことができるようになりました。
新たな趣味を見つけられる
登山、温泉、釣り、キャンプ、お酒、美術など趣味系の雑誌も充実しています。
気になってた趣味を試してみるきっかけになります。
Kindle片手にあちこち出かけられるのはいいですね。
Prime Readingとの違い
Amazonは「Kindle Unlimited」と「Prime Reading」の2種類の定額制読み放題サービスを展開しています。
Kindle Unlimited
月額:980円
対象書籍:約200万冊
Prime Reading
月額:500円
対象書籍:約900冊
Amazon Primeの会員であれば追加料金なしで読み放題サービスの対象となります。
大きな違いは読める書籍のバリエーションですね。
まだAmazon Prime会員じゃないってかたは試しにPrime Readingを無料お試ししてもいいと思います。
読書だけでなく映画・ドラマも見放題で500円ですので。
Kindle Unlimitedで読めるオススメ本3選

それではいってみよう。
ブッダ式悩みを解決する方法が書かれています。
タイトルからして「宗教っぽい本なのかな」って感じると思いますが中身はまったく違います。
むしろ超合理的な思考法で読後は自分を客観視できるようになって、抱えていた悩みが解消されるような本です。
悩み=執着であり、執着を生まない生き方とはどうしたらよいのかが具体的に書かれています。
悩みがない人なんてあまりいないですよね?
全人類が読むべき1冊です。
ハーバード大で修士号を取得したカリフォルニア大学内科科学助教授「津川友介」さんの著書です。
TVや雑誌で伝えている健康情報って実は食料品企業の利害に絡んだ誤った情報が多いってことがわかります。
本当にカラダに良い食品とは何かが、きっちりしたエビデンスをもとに解説されています。
科学的根拠に基づいているのでめちゃくちゃ説得力あります。
成分信仰を否定していたり、白い炭水化物は体に有害だったりと明日から即実践したくなる内容です。
3.年収が10倍になる速読トレーニング
1日30~50冊の本を読まないと生き残れない過酷な世界で生き残った著者の超実践的な速読術です。
もっとトレーニングを積み重ねればさらにに速読力が上がると確信しています。
読みたい本がたくさんあるけど時間がない!速読術を身につけたいかたにおすすめの1冊です。
まとめ
いかがでしたか?
1ヶ月無料キャンペーンはいつもやっているので試しに1回登録してみてもいいと思います。
気に入らなければすぐに解約もできますので。
Kindle Unlimitedに登録すれば読書を習慣として取り入れるチャンスになります。
絶対に損はないので本当におすすめです。
Kindleを検討しているかたの参考に少しでもなれればうれしいです。