ボードゲームのタギロンって面白いの?
実際に遊んでみた評価を暴露します
「タギロン」ってこんなボードゲーム

- 人数:2~4人
 - 対象年齢:10歳以上
 - 所要時間:15分
 - 難易度:★☆☆☆☆
 - 価格:1,760円(が最安値)
 
「タギロン」のプレイルール
ゲームの準備

- 数字タイルを裏にして、各自5枚ずつ取る
 - ついたてを使って自分のタイルが相手に見えないように表向きに置く
 - 左から小さい数順に並べる
 - 同じ数がある場合は、必ず赤い方を左に並べる
 - 質問カードは裏向きの山札にして、上から6枚を表向きに並べる
 
プレイルール

手番は交代で行い、出来ることはいたってシンプルです
場に並べてある6枚の質問カードを1枚選び、相手に質問をするだけ!
質問カードを取ったら1枚補充して、常に6枚出ている状態にします
交互に質問を行い、より早く相手の5枚の数字と色を当てたプレイヤーの勝利
- 5はどこ?
 - 1または2はどこ?
 - 連続で隣り合っている色はどこ?
 - 連番になっているタイルはどこ?
 

ゲーム終了・勝利条件
相手の数字と色を当てたプレイヤーの勝利
先行プレイヤーが正解した時に限り、後攻プレイヤーも1度だけ宣言できます
正解だった場合は引き分けとなります
3人用・4人用ルール
相手の持つ数字と色を当てるのではなく、使われていない色と数字を当てます
残ったタイルをテーブル中央に置きます
人数が増えることで、メモの仕方もより難しくなります
論理がたぎる・・・・
「タギロン」のリアルなレビュー
| 運・確率 | 2.5 | 
| 戦略・戦術 | 5 | 
| 心理戦 | 0 | 
| 外見・アート | 2 | 
| 総合 | 4.5 | 
相手の数字と色を当てるだけのゲームなのにめちゃくちゃ面白い・・・
段々と分かってくる快感やドキドキ感がクセになります
質問カードもランダムに置かれるので一定の運要素もあります
あとは色だけ知りたいのに、色に関する質問カードがなかなか来ない・・・みたいな感じ
プレイ時間も15分程度で終わるので、何度でも遊びたくなる中毒性があります
大人が本気で楽しめます
「タギロン」で遊んでみた他のユーザーの口コミ
東京都:(20代・男性)
 持ち運びやすいサイズで、短時間でこれだけ色々と脳みそを使ったという満足感を得られるゲームは中々ない
埼玉県:(40代・女性)
 質問内容をメモして、偶数が何枚でここが4だから~とかブツブツ独り言を呟きながら思考する
 ただこれだけの事がとても楽しい
広島県:(20代・男性)
 プレイ時間も短く、上手く読み切れた時の感覚が心地よい
 聞きたい質問が無かったり取られたりもあるからそのランダム性も楽しい
北海道:(50代・女性)
 頭を使って推理することが好きな人ならハマります
考えるのが面倒なタイプには無理。子どもの論理的思考力を鍛えられるいいゲーム
「タギロン」で遊ぶメリット
「タギロン」で遊ぶメリットです
- 飽きずに何度でも遊べるのでコスパ◎
 - 箱がコンパクトなので持ち運びが楽
 - シンプルなので老若男女だれでも楽しめる
 - 子どもの思考力・論理力を鍛えられる
 - 高齢者の認知症予防になる
 
「タギロン」で遊ぶデメリット
「タギロン」を買った方がいい人
こんな人におすすめです
- 論理的なゲームが好きな人
 - 短時間で遊べるゲームを探している人
 - 子どもの知育に役立つゲームを探している人
 - 高齢者の認知症予防につながるゲームを探している人
 - シンプルなゲームが好きな人
 
「タギロン」を買わない方がいい人
価格・最安値
Amazonの1,760円が最安値です
デザインが違うだけで中身は同じです

まとめ
タギロンは15分で遊べる論理ゲームです
シンプルなのに奥が深くて大人が本気で楽しめるボードゲーム
子どもの知育や高齢者の認知症予防にも役立ちます
値段も2,000円以下で買えるお手頃価格なので買って損はないです
持ち運びできる大きさなので旅行やキャンプに持って行っても◎
手頃にボードゲームをするならタギロンがおすすめ!
